フットマッサージ【Siam Spring】@バンコク
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol. 00090 ◆ date 2004.06.25 ◇ ‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2日遅れの発行になってしまいたいへん申し訳ございません。 6月25日の深夜に帰国したものの、メールマガジンの発行準備まで追い つかずに今日に至っております。 読者の皆さまにはたいへん申し訳なく思いますが、今回は通常の「今日の トピック」につきましてはお休みということで、どうかご理解いただけま すようお願い申し上げます。 その代わりという訳ではありませんが、ささやかながら若干のお土産をご 用意しております。 限定20名程度の方に差し上げられる予定でおりますので、詳細は次号お 知らせ致します。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ お休み * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ■フットマッサージ【Siam Spring】@バンコク タイでもヘルシー&ナチュラルがブームです。 タイ古式マッサージはもちろん、フットマッサージやスパやエステなどの お店が街には溢れています。 そんな中、お店は数多くあっても、なかなか自分に合った良いお店に巡り 合うのは容易ではありません。(特に値段とサービスのバランスが問題!) 良いお店を見つけるには、とにかくあちこちのお店に足を運ぶか、口コミ か、残るは運かと思います。 そこで、今回はバンコクで私が一押しする少し変わったフットマッサージ 専門店のご紹介です。 ここは、一般的なタイのフットマッサージとは趣向が違い、スパの概念で フットマッサージサービスをするというお店です。 庶民派スパスタイルのフットマッサージ店といった感じでしょうか。 普通のフットマッサージ店では、極普通のソープで足を洗われた後、オイ ルかマッサージクリームでマッサージされるだけのお店がほとんどですが、 ここは、店主(日本人)のオリジナルレシピにより、フットケアも考えら れたメニューが用意されています。 しかも、料金は一般的なフットマッサージ店とほとんど変わりません。 お店に入った途端、ふぅ〜と疲れがとれるような癒される香りに迎えられ、 不思議に落ち着く空間が待っています。(広いスペースではありませんが) 私の知る限り、たいてい他のお客さまは、余りの気持ち良さに(?)眠っ てしまわれるようです。 このメルマガの読者の方なら、おそらく気に入っていただけると思います。 バンコクに行く予定のある方は、是非一度試してみてください! 参考までに、このお店のフットトリートメントの内容です。 1.ハーバルフットバスでリラックス 2.ミルクとお茶のスクラブで古い角質を落とし 3.植物の根を配合した泡のソープでさらにクレンジング 4.アロマオイルでお肌と心のトリートメント 5.ビタミンC&Dをお肌に栄養補給 6.アロマ乳液でしっとり保湿トリートメント 7.抗菌&脱臭ケアーで足スッキリ爽快 8.首、肩、背中を中心にこりをほぐす 9.甘くて香ばしいお茶のサービス お店の名前:Siam Spring 住所: Suan-Lum Night Bazaar Lopburi A-1-D soi8 電話番号: (01)170-6093 営業時間: 4:00pm〜12:00am/everyday ※ルンピニ公園の脇にある「スアンルゥムナイトバザール」内です。 My Blog ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆「ナチュラルスキンケア」 http://saezuli.jp/blog/kc/ ◇ →手作り化粧品や自然派生活関連の情報を日常生活から気軽にpick up ◆「あるがまま…」 http://saezuli.jp/blog/lin/ ◇ →私の個人的な日記(?)サイトのようなもの 日常のスナップ写真が中心です。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ※キッチン・コスメティック http://saezuli.jp/ ※バックナンバーインデックス http://saezuli.jp/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 原則として、使用前には必ず腕の内側などでパッチテストを行うことを お勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 使用される器具や容器については、くれぐれもご使用前に煮沸やアルコ ールなどで消毒してください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ● saezuli●------------------------------。○ info@saezuli.jp ・ ゜ ○ http://saezuli.jp ・ ------------------------------- ゜ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://saezuli.jp/mm/mm.html
