気軽に楽しむ手作り化粧品と自然派生活

メールマガジン:キッチン・コスメティックス

クリーム

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□  キッチン・コスメティックス
               〜手作り化粧品と家庭薬のすすめ〜   □
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━□■
                      ┃
                      ┣ vol.: 0008
                      ┗ date: 2001.01.26

 花粉の季節を目前にして、そろそろ焦り始めている今日この頃。
 自然療法も良いけれど、かなり重度の花粉症(及び鼻中隔彎曲症)の私には、
 どうしても即効力に欠ける...
 鼻中隔彎曲症の手術をすれば改善されるのかもしれないけれど、コワイ。
 そこで、今年は去年やり損ねた「レーザー治療」をやってみようかと。
 そう、あの鼻の粘膜をレーザー光線で焼くってやつです。
 本当はもう少し前にやったほうがいいらしいんだけど、どうしていつも
 こうギリギリになるんだろう!<私。
 どなたか、経験者の方がいたら体験談聞かせて下さい(笑)。


  ──/─────────
   ◆ 今日のトピック 
 ─/───────────


  【 クリーム 】
  
   今回は前回のみつろうを使う続きで、クリームです。
   前回のはバルサム(軟膏)タイプで、固い使用感だったと思いますが、
   今回は少し軟らかめの使用感です。
   ただ、今回は水分を含くむタイプですので、前回より失敗のリスクあり。
   何度か作っていくうちにコツはつかめてくると思いますが、最初は失敗
   するかも...
   ちなみに私は始めて作った時、なぜか成功しちゃった。ビギナーズラック
   っていうのかな?というより慎重だったんでしょうね。その後と比べて。
   だって、その後立て続けて失敗した思い出あり。
   そんなもんです。

   実は私、最近は植物性ワックス(乳化剤)を使うことも多いのですが、
   植物性云々だから大丈夫といった原料の問題ではなく、乳化剤そのもの
   (の持つ性質)自体が長期感使用していると悪影響を与えるというような
   話しも聞いたことあるんですよね。そういう話しを思い出すとみつろうを
   を使うべきかと...。
   

  ▼基本のクリーム

    recipe no.0014 ================================================
                              (?回分)
    オイル(お好きなもの)...........30ml(大さじ2)
    みつろう(BeeWax).................3g (小さじ1)
    精製水(フラワーウォーター).....15ml(大さじ1)
   (*ホウ酸...........................少量…耳掻きに1杯分くらい)
      └これを加えると作り易くなる。詳細は下記参照
    *精油.............................4〜6滴 ←お好みで!

    1.耐熱容器にオイルとみつろう(溶け易いように小さい削ったもの)
     を入れ、極弱火の*湯煎にかけながらゆっくりとかき混ぜて溶かす。

        2.別の耐熱容器に精製水を入れ同じく極弱火の湯煎にかける。
     つまり、1.と一緒に湯煎にかければいい。
     (ホウ酸を加える場合はここに加え混ぜる!)

    3.1.が完全に溶け、2.も指で触るとかなり熱いと感じるくらいまでに
     なったら、2.の精製水を一滴ずつ1.に加えてながらそのまま静かに
     かき混ぜ続ける。

    (ポイント!)
     このとき、間違ってもドバドバっと加えてはダメ!
     油の中に落ちた水が細かく分散されていくようにしてください。
     一度ドバっと入ってしまった水は、その後いくら混ぜても油の中で
     固まりとなってしまいうまく混ざりません。
     スポイトを使って一滴ずつ加えると間違いがないかも。<面倒だけど。
     かき混ぜる時は、竹ぐしを4〜5本まとめて使うか小さな泡立て器
     を使うと良いです。
     あまり釈迦力に混ぜすぎても分離する原因になるようなので、しっ
     かり混ぜつつも混ぜ過ぎないように...なんだか矛盾してないか?

    4.全部加え終わったら、湯煎から外しそのままゆっくりとかき混ぜ続
     ける。
     少しトロミがついてきたら手早く精油を加えて混ぜ、かき混ぜるの
     を止め、保存用の容器に移す。

    * 湯煎に使う鍋はなるべく厚手がいい。フライパンなんかグッド。

    * ホウ酸を使うと分離し辛くなって作り易くなります。
     但し、ホウ酸は粘膜に触れると敏感肌の人などは刺激を感じること
     などがあるらしいので少し注意が必要です。
     私個人の意見としては、ひどい敏感肌だったり、特に傷があるとか
     いう特別な場合を除いては、それほどストイックに神経質にならず
     使用しても問題ないとは思いますが...

    * 一度に何種類からの精油バージョンで作りたいような場合、精油を
     入れる前に保存用の容器に小分けして、それから精油を加えてると
     いう手もあるよ〜。

    * 例えば私のおすすめのレシピ 〜ローズなクリーム〜
      オイル:マカデミアナッツ or スイートアーモンド
          にローズヒップをブレンド
      フラワーウォーター:ローズウォーター
                にグリセリンを少量ブレンド


  【 チェック! 】
 
   ベジタブル/ハーブオイルのページを更新しましたので、今回のレシピを
   作る際の参考にして下さい。   
   saezuliの関連ページ "saezli>kc>recipe"
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/frame@03.html




  ──/─────────
   ◆ 今日のコラム 
 ─/───────────


  【 お休み 】



 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
  手作りレシピを実行される方へのお願い

  本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。
  万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。
  肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを
  行うことをお勧めします。
  以上のことをよくご理解のうえお願いします。
 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・



  ● saezuli●―――――――――――――――――――。○      
              lili@globers.gr.jp  o ゜
      http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/ 
 ○。
   ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ● 配信: まぐまぐ   http://www.mag2.com/ 
       パブジーン  http://www.pubzine.com/ 

 ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/mm/mm.html

 前の号へ  次の号へ  このページのトップへ

Kitchen Cosmetics
Other Contents
Search