気軽に楽しむ手作り化粧品と自然派生活

メールマガジン:キッチン・コスメティックス

足浴と手浴

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□  キッチン・コスメティックス
               〜手作り化粧品と家庭薬のすすめ〜   □
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━□■
                      ┃
                      ┣ vol.: 0009
                      ┗ date: 2001.02.09

 ちょっとひと休みしてみませんか!?


  ──/─────────
   ◆ 今日のトピック 
 ─/───────────


  【 足浴と手浴 】
  
   暦のうえでは春でも身体に感じる寒さはまだまだ冬を実感させます。
   ついつい寒さでカチカチに凝り固まったりしていませんか。
   そんな時はお風呂で半身浴といきたいところですが、なかなかそんな
   ことをしている余裕がある人も少ないでしょう。
   そこで手っとり早くしかも即効力のあるこの方法をお薦めします。

   といっても、何を今更...と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
   最近では特にめずらしくもない言葉となりました。
   実は私はこれまで、たかが「足浴」たかが「手浴」と高を括っている節
   がありました。でも、これが試してみると結構イケテルってことに今更
   ながら気付いてしまったんです。
   私みたいな方がきっといるんじゃないか思い今回取り上げてみました。

   この時のポイントは呼吸法です。
   俗にいう複式呼吸っていうやつですが、難しいことは一切抜き!
   リラックスして、とにかく息をゆっくりと長く吐くことだけに集中し
   ます。
   で、息を吐ききってしまえば自然と反動で息を吸うことになりますので、
   この時口からではなく鼻から息を吸うように注意すればOKです。
   これだけで、身体の代謝が高まりますし、足浴または手浴と併用すると
   相乗効果でビックリするほどラクになると思います。
   試してみる価値あり!
   

  ▼足浴

    足の疲れやむくみ、冷え性(特に下半身の)などに。

    洗面器またはバケツなどを準備して下さい。
    (お湯に足を入れたときに最低でもくるぶし以上の高さのもの。
     理想的にはひざ下くらいまでくるとベスト。)

    recipe no.0015 ================================================
                              (1回分)
    オレンジの皮(適当に細かく切る).....1個分
        (なければみかんや伊予間などで試してみても可)
    シナモンスティック...................3本

    1.上記の材料を器に入れ、最初はかなり熱めのお湯を注ぐ。
     材料の成分がお湯に溶け出し、足が入れられるくらいの熱さになる
     までしばらく待つ。

        2.少し熱めながらも足を入れられるくらいの温度になったら入浴開始。
     リラックスして呼吸に気を付けながら最低10〜15分を目安に。
     途中でお湯がぬるくなったら、熱いお湯を足して温度調節する。

    3.余裕があるようなら、別の容器に冷水を用意しておき、反復浴して
     みるのも良いかも。

    * お湯の入ったポットを脇に置いておくと便利ですね。

    * 容器に最初からぎりぎりまでお湯を張らないこと。
     足を入れたときに溢れてしまいますし、途中で足し湯をすることも
     計算に入れておきましょう。

    * 終わった後はオイルなどでのケアを忘れずに。

    * 残ったお湯は濾した後お風呂に足しても使えます。(当日のみ)

        * 上記の材料を使わずもっと簡単にやりたい方は、精油がお薦め。
     ローズマリーなどの精油をお湯に2〜3滴たらすだけです。
     但し、ローズマリーの精油は妊婦の方は避けましょう。


  ▼手浴

    手のケア、肩や首の懲りに。

    洗面器などを準備して下さい。

    recipe no.0016 ================================================
                              (1回分)
    カモミール(ドライハーブ)...........15g

    1.足浴を参考にしてください。

    * 但し、手荒れのケアが主な目的の場合はぬるめのお湯にすること。
     肩や首などの上半身の懲りを和らげたい場合は熱めのお湯にする。

    * ドライハーブがない場合、カモミールの精油2〜3滴でもOK。


  【 チェック! 】
 
   足浴&手浴のオリジナルレシピを作る際の参考にして下さい。   
   saezuliの関連ページ "saezli>kc>recipe"
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/frame@03.html




  ──/─────────
   ◆ 今日のコラム 
 ─/───────────


  【 お休み 】



 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
  手作りレシピを実行される方へのお願い

  本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。
  万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。
  肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを
  行うことをお勧めします。
  以上のことをよくご理解のうえお願いします。
 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・



  ● saezuli●―――――――――――――――――――。○      
              lili@globers.gr.jp  o ゜
      http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/ 
 ○。
   ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ● 配信: まぐまぐ   http://www.mag2.com/ 
       パブジーン  http://www.pubzine.com/ 

 ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ
   http://www.globers.gr.jp/users/saezuli/mm/mm.html

 前の号へ  次の号へ  このページのトップへ

Kitchen Cosmetics
Other Contents
Search