お香(インセンス)
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol. 00071 ◆ date 2003.08.08 ◇ ‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最近ほとんど写真を撮っていなかったのですが、こないだカメラの中に 撮り残されたフィルム(しかもボジフィルム・・・^^;)に気付き、 現像に出してみました。(そう、今どきデジタルじゃなくスチールカメラ) その現像されたフィルムには、えっ?いつこんな写真撮ったんだっけ? というシーンが写し出されていて、思わず私は必死に自分の記憶を辿っ てしまいました。 ほんとに何でもない写真ではあるのだけれど、なんというか普通に生活 しているとよほど印象がない限り埋もれてしまう過去のワンシーンが、 とても新鮮に蘇るというか、むしろ新しい発見をする感覚に近く蘇ると いうか、とにかく、美味い下手は別として、写真っていいな・・・と、 改めて感じてしまいました。 という訳で、また意識してカメラを持ち歩いてみようかなと思っています。 でも、ノートパソコン(PBG4)と一緒に持ち歩くのは至難の技なんですよね ・・・現実問題として。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ お香(インセンス) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ なんとなく時節柄かな・・・というわけで。 家に残っているハーブで作る簡易的なお香(インセンス)です。 ■お香(インセンス) ドライハーブ......................大さじ2〜3 ハチミツ..........................小さじ1 お水..............................小さじ1 精油(エッセンシャルオイル.).....10滴程度 1)乳鉢やフードミルを使いドライハーブを出来るだけ細かい粉末状にし た後、適当な目の大きさの網で振いをかけて粒子を揃える。 2)ハチミツにお水を加えて延ばしておく。(←つなぎの役目を果たす) 3)1)のハーブに、少しずつ様子を見ながら2)のハチミツ適量を加えて まとめる。 4)適当に何等分かに分け、適当な形に仕上げます。 無難な方法は、ある程度張りのある4〜5センチ角の紙を使い円錐を 作り、それを型にして3)のハーブを入れて形作ることです。 5)最後に、2〜3日間(要は完全に乾くまで)寝かせてよく乾燥させます。 *ドライハーブは1種類でも数種類をブレンドしたものでもOK。 まずはお手持ちのもので代用して試してみてください。 eg)ローズ、ペパーミント、レモングラス、レモンバーベナーなど *精油は、使用するハーブと相性の良さそうなお好みのものを。 eg)サンダルウッド、ジャスミン、安息香、ラベンダーなど ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ※キッチン・コスメティック http://www.globers.gr.jp/saezuli/ ※バックナンバーインデックス http://www.globers.gr.jp/saezuli/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 肌が敏感な方や気になる方は、使用前に腕の内側などでパッチテストを 行うことをお勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ● saezuli●―――――――――――――――――――。○ lili@globers.gr.jp o ゜ http://www.globers.gr.jp/saezuli/ ○。 ゜o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ パブジーン http://www.pubzine.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://www.globers.gr.jp/saezuli/mm/mm.html




