ハーブ
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol.00103 ◆ date 2005.03.11 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 春らしくなってきましたが、カフナー(花粉症の人)にとっては、実に 恐ろしい季節の到来ですね。> 私自身 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ハーブ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 花粉症と共にさまざまな動植物が活動を開始する春です。 それは、ハーブの季節の始まりでもあります。 ハーブには、さまざまな有効成分が含まれていますから、その有効成分を 上手にご自身の健康維持や手作り化粧品に取り入れ楽しまれている方々も 既に多いことと思いますが、一方で、興味はあっても何をどう使用して良 いのかいまひとつ分からず・・・という方々もまだまだいらっしゃるので はないかと思います。 そこで、これから数回に分けて(1回があまり長くならないように!)、 ハーブの有効成分や使用方法や使用する際に覚えておきたいポイントなど を取り上げてみたいと思います。 (過去に書いた内容と重複する部分もあるかと思いますが...。) ハーブに含まれる有効成分と使用目的・使用方法がどのように関連するの か、私ももう一度勉強しながらまとめていきたいと思います。 ※参考までに・・・ 【有効成分】 タンニン、サポニン・ビタミンC、精油、カロチン・ビタミンEなど 【使用目的】 美肌、風邪、花粉症、冷え性、生理痛、胃腸虚弱、二日酔いなど 【使用方法(エキスの抽出方法)】 1)ハーブを砕いて粉末にする。→ハーブゴマージュ、ハーブ湿布など 2)ハーブをお湯で抽出する。→ハーブティー、ハーブローションなど 3)ハーブをオイルで抽出する。→ハーブオイル、ハーブ軟膏など 4)ハーブをアルコールで抽出する。→ハーブ酒、ハーブローションなど 5)その他(ハチミツやビネガーなどで抽出する。) ということで、次号に続きます。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 編集後記 /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 前号は、突然の休刊で申し訳ございませんでした。 急にNYへ行く事になり、バタバタと慌ただしく行って帰ってきました。 初NY&孤独(いえ、気まま)な一人旅だったのですが、楽しかったです。 ただ、アロマグッズや手作り化粧品グッズがいろいろと入手できるかと 期待していたのですが、それは見事に空振りでした。 下調べして行けなかったのもいけないのですが、米国ならどこでもそう いう物が入手できる・・・というわけではなさそうです。 ところで、 カフナーの方で「ほぼ日刊イトイ新聞 - 2005こちら花粉症情報局!」 http://www.1101.com/kafun2005/index.html をまだ読んだことがない という方は是非一度チェックしてみてください! 私はこれを読んでいる時だけは花粉症でよかった!って思います。(笑 いえ、花粉症なんてホント洒落にならないくらい冗談じゃない!って思 いますけれど、ここに投稿された方々の気持ちが分かりすぎて、涙して しまいそうなくらい笑ってしまうのです。 私は、ここをカフナーのオアシスだと密かに信じています。(笑 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ My Blog ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ +「ナチュラルスキンケア」 http://saezuli.jp/blog/kc/ | 手作り化粧品や自然派生活関連の情報を日常生活から気軽にpick up +「あるがまま…」 http://saezuli.jp/blog/lin/ | 私の個人的な日記(?)サイトのようなもの。 | 日常のスナップ写真が中心です。 +「4 SEASONS」 http://fotologue.jp/seasons/ | フォトログ 軽く季節感漂うスナップショット +「SNAPSHOTS -light and shadow-」 http://fotologue.jp/lin/ | フォトログ 光を影を主題すると日々のスナップショットから ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ※キッチン・コスメティック http://saezuli.jp/ ※バックナンバーインデックス http://saezuli.jp/mm/index_bn.html ※手作りレシピを実行される方へのお願い 本マガジンの内容を実行される方は、ご自身の責任範囲でお願いします。 分量もお好みに応じて適当にご調整ください。 万一トラブルなどが発生しても、私には責任を負いかねます。 原則として、使用前には必ず腕の内側などでパッチテストを行うことを お勧めします。 特に妊娠中の方の精油のご使用につきましては、充分ご注意ください。 使用される器具や容器については、くれぐれもご使用前に煮沸やアルコ ールなどで消毒してください。 また、保存期限は各自保管状況で大きく異なってきます。 できるだけ早期に使い切ることはもちろん、おかしいな?と思われたら、 直ちに使用を止めてください。 以上のことをよくご理解のうえお願いします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ● saezuli●------------------------------。○ info@saezuli.jp ・ ゜ ○ http://saezuli.jp ・ ------------------------------- ゜ ● 配信: まぐまぐ http://www.mag2.com/ ● ご購読の停止・配信先の変更は下記までどうぞ http://saezuli.jp/mm/mm.html
