ハーブ:ハーブに含まれる有効成分の抽出方法(3)
□■■ ■■ キッチン・コスメティックス ■ ■ 〜手作り化粧品と家庭薬 ■■ ■■■ ◆ vol.00109 ◆ date 2005.06.24 ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥ ◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 今日のトピック /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ハーブ・その7 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■ハーブに含まれる有効成分について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ →前号からの続きです。。。 【水溶性の有効成分と油溶性の有効成分の抽出方法】 ▼水溶性の有効成分抽出方法(使用方法) 1.浸出液 2.パック ▼油溶性の有効成分抽出方法(使用方法) 3.浸出油 ▼水溶性と油溶性の有効成分を同時に抽出する方法 4.チンキ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▼油溶性の有効成分抽出方法(使用方法) ────────────────── 3.浸出油 ────────────────── ◎材料と作り方: ・ドライハーブ......10〜15g程度 ・植物オイル........90ml 1)ドライハーブをビンに8分目くらいまで入れ、オイルを加えよく 混ぜる。 2)毎日1〜2回ビンを振り、2〜3週間たったらガーゼなどで濾す。 3)更にハーブエキスの濃度を高めたい場合や別のハーブエキスを そこに加えたい場合、2)で濾したオイルに新たにハーブを加え、 更に2週間寝かした後、ガーゼで濾す。 ◎参考レシピ: カレンデュラ(マリーゴールド)を使用した万能オイルです。 (万能オイル) ・ドライのカレンデュラ(花びらの部分)..15g ・マカデミアナッツオイル................90ml ・小麦胚芽オイル........................15ml(酸化防止作用) 作り方は、上記を参照ください。 ◎応用メモ: ・みつろうで固めて万能軟膏として使用するのもオススメです。 ・浸出油に適しているハーブ例: ローズマリー、ジュニパー、セントジョンズワートなど ・参照URL: http://saezuli.jp/kc/kc02_zairyo04/index.html http://saezuli.jp/mm/bn/kc0016.html http://saezuli.jp/mm/bn/kc0007.html 次回は、「水溶性と油溶性の有効成分抽出方法」です。 ‥/‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆ 編集後記 /‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今週末は、梅雨明けのようなお天気になるらしい。というか、ほとんど 真夏のようなお天気が1週間続くとか。 天気になるのは嬉しいけれど、こうなると水不足が心配ですね。 あと、夏バテにならないように体力作りをしないと・・・。
