2007年01月19日

米国で体細胞クローン家畜解禁?

まだあまり大きなニュースとして取り沙汰されていないようですね。
私もある方から知らせていただくまで知りませんでした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/archive/news/2006/12/20061230ddm002040131000c.html
http://syoku-no-mirai.net/mlnews/ml_009.php

私は特別な健康志向の持ち主でもベジタリアンでもありませんが、もともと牛肉に対してさほど執着があるわけでもなく、ましてや狂牛病の一件もあり、自分から牛肉を積極的に食べることはほとんどありません。
とはいえ、絶対に口にしないという強い信念があるわけでもなく、その場の状況次第では食べることもありますし、牛肉そのものを食べないにしろ、牛肉を使用した加工品や牛肉エキスの入った食品を口にしていることはあると思います。
でも、もしこれが本当に現実化されるのであれば、より意識的に牛肉はもちろん乳製品(私の好きなチーズまでも!)の摂取までも控えると思います。

わたしはなにより、倫理的な視点からクローン技術には否定派です。
それに加えて、クローン動物についての安全性についての疑問も残ります。

が、今回特に驚いたポイントが、販売時にはクローン食品の表示が不要!だというところです。
本当に閉口します...

こんなものが日本にも輸入されたら、、、いえ、時間の問題でいずれは避けられないでしょう。

なんだか、、、
人間って、、、
どこに向かっているのでしょう?

何か根本的なことを履き違えているような気がしてなりません。

2007年01月11日

スタバー

今日も2度スタバ休憩。
写真を撮り始めて以来、すっかりスタバーな私。
最近はもっぱら「カフェアメリカーノ」か「ソイ・ノンシロップ・抹茶ティーラテ!」
まあそれだけならたいして不健康でもないのだけれど、問題はスタバに行くとあのジャンキーなスイーツが食べたくなるということ。そして実際に食べてしまうこと。

都内を歩けばスタバに行き当たる・・・というくらいに今や店舗が増殖し、まんまとスタバに毒されている私としては、常々「もう少しヘルシーな要素を取り入れてくれないかな・・・」と思っていました。

そしたら去年の暮、今年からNY市内でトランス脂肪酸の使用を制限するというニュースが。
で、これは次回NYに行ったらスタバのフードをチェックせねば・・・思っていたところ、年が明けてこんなニュースが。

既にNYのスタバで1月からトランス脂肪酸を含有するフードを取りやめにしたのを皮切りに今後、段階的に全店でトランス脂肪酸の使用を減らしていく・・・云々と。

日本のスタバも早くトランス脂肪酸の使用を見直してもらえると嬉しいです。
ついでに、ドライフルーツとかナッツなんかを置いてもらったら、、、たいへんです。
スタバエンゲル係数がまた上昇するのは間違いなし。(笑

2006年12月15日

STOP ROKKASHO

共同アピール:「私たちは、六ヶ所再処理工場を動かさないよう訴えます。」

http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=456

2006年12月01日

ぼちぼち再開...

最近は写真中心の生活で、なかなか手作り化粧品に向ける情熱というか心の余裕がなかったのですが、放置中だったこのblogをまたぼちぼち再開しています。

実はここしばらくは手作り生活からもすっかり遠のいてました。
楽しめない時は無理してやらないのが私の基本的なスタンスで、あれこれ既製品を試したりして楽しんでました。というより、それもここ最近の話で、それ以前はスキンケア自体をほとんど放置状態で...それがまた事の始まりというか...(苦笑
何気なく試したデパートの化粧品売り場の肌診断で、自分の肌がとんでもない状態になっていることを目の当たりにして(もちろん、連日に及ぶ野外活動で浴びていた強い紫外線の影響だと思うのですが、、、ホント恐ろしいです!)、慌てて、市販品に走ったりしてました。
その結果、改めて手作りの良さを感じる一方、既製品の良さ(というより、便利さというかまた別の意味での楽しさというか...)も感じたりして、、、と思いきや、同時にどちらにも納得できなかったりと、、、早い話が未だ自分にとってベストなスキンケアを求めてジプシー中であります。

そんなこんなで、私自身のこのところの乱れた生活を多少立て直し、自分自身へのメモ的な意味も兼ねて、ナチュラルスキンケアや手作り化粧品の話題だけでなく、より広く(そして緩く)ロハスな意味でものんびり思いつくままにメモしていこうと思っています。もちろん、アンチエイジングの視点でも!(笑


2005年04月28日

生活の知恵

久し振りのエントリーです。。。(^^;

なのに、スキンケアではなく生活ネタになってしまいますが・・・、
「住まいのメンテ・暮らしの知恵」は、 なかなか参考になりそうです。
こういう生活の知恵は、知っていると何かと役立つと思います。
ここに辿り着く方には興味がありそうな内容ですし、自分用のメモとして記してみました。

2004年10月30日

油のセールのお知らせ!

油のセールのお知らせです。
こちらのショップは、油の専門店で実店舗とネットショップがあります。
口に入れてよし、肌に塗ってよし、石鹸の原料によし、贈り物にしてよし・・・etc.
一度チェックしてみるべし。。。
油のネットショップ【金田油店】

※ごめんなさい!
もっと以前にセールの連絡をいただいていたのですが、私の怠慢のために告知が遅れてしまいました。

投稿者 lin : 21:00

2004年07月16日

にがりの過剰摂取に注意

にがりについてのこんな記事がありました。
にがりそのものには、ダイエット効果はないという調査報告です。
但し、便を緩くする作用はあります。
そういう意味では、全くダイエットに無関係というわけではないと個人的には思いますが、どちらにせよ、にがりを服用する際には、にがりの摂取量や摂取方法に十分注意したほうが良さそうですね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040716k0000m040152000c.html
http://hfnet.nih.go.jp/main.php

投稿者 lin : 15:00

2004年05月30日

石鹸カス疑惑が晴れた?

お風呂のカビの原因は、これまで考えられていた石鹸カスではなく、人間の皮脂や垢だという調査結果が出たらしいです。
石鹸の長所が取沙汰される反面、短所として石鹸カスのことが話題になることがありますが、これでひとつマイナス要因が減ったかな?
朝日新聞:お風呂のカビ、真犯人は皮脂とあか ライオン発表へ

投稿者 lin : 10:30 | コメント (0)

2004年05月03日

にがりで口内ケア

何かと身体によいとされるにがりですが、にがりには、免疫力アップ、アレルギー抑制、殺菌作用などがあることが判明されてきているそうです。また、にがりの主成分マグネシウムには、美肌と深い繋がりのある保湿成分の「セラミド」を増やす働きもあります。

そんなマルチ作用のあるにがりは、口内炎や歯周病や知覚過敏などの口内トラブルにも有効です。
歯ブラシに重曹をつけ、そこに直接にがりの原液を数滴垂らせば、立派なインスタント歯磨き粉になります。また、にがりを数滴垂らしただけの歯ブラシで歯茎のブラッシングしたり、10倍程度の水で薄めたにがり水でマウスウォッシュするのも良いと思います。

お豆腐作りや、飲んだり、お風呂に入れたりするだけでなく、幅広く活用できますね。

投稿者 lin : 00:45

2004年03月18日

お知らせ!

この「@手作り化粧品」のblogを、私の日記blog「あるがまま…」へ統合しようと思いましたが、諸事情からもうしばらく保留することにしました。
当面は、「@手作り化粧品」と「あるがまま…」の2つのblogを連携させながら様子を見ます。

度重なる変更、ホントすみません!
今後も何かとマイナー変更があるかと思いますが、よろしくお願いします。

投稿者 lin : 23:00 | コメント (0)